アロマ 肩こり お天気がすっきりしない日が続いていたからか、肩こり、腰痛に。ローズマリーとジュニパーで作ったオイルを使ったら、香りもカラダもスッキリ。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月02日 続きを読むread more
コーヒープレス アロマオイル 初めて飲んだコーヒープレスで入れたコーヒー。上澄みのアロマオイルの香りとコクがあっておいしかった。気になっていたお店ワチャワチャにて。 トラックバック:0 コメント:0 2015年06月23日 続きを読むread more
香水作り オークモス ずっと気になっていた香水講座を受講することに。初めて出合った香り、オークモス、へディオン、ムスク。うまく香りをことばで表せなくてもどかしい。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月13日 続きを読むread more
ディフューザー 買い換える 10年前に買ったディフューザーがとうとう壊れたので買い換えました。生活の木のもの。小さくてもしっかり香ります。 トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
ミュゲの日 スズランのこと 今日はミュゲを贈ると幸せが訪れる日だそうです。バラ、ジャスミン、ミュゲは三大芳香。爽やかで華やかな香り。初めて嗅いだ香り。 トラックバック:0 コメント:0 2014年05月01日 続きを読むread more
認知症 アロマでケア たけしの家庭の医学で、ローズマリー、レモン、ラベンダー、オレンジが認知症の予防で紹介されていたらしい。見たかった。 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 続きを読むread more
ルームスプレー 1滴まで 最後もう出なくなったアロマオイルは、お風呂に入れたり、アルコールを入れて、ルームスプレーにします。 トラックバック:0 コメント:0 2014年02月28日 続きを読むread more
アロマスプレーを作る 花粉症対策 ユーカリ、ラベンサラ、ローズマリー、ペパーミント、カユプテ、ニアウリ、カモミール・ジャーマン、ラベンダー、ティーツリー トラックバック:0 コメント:0 2014年02月27日 続きを読むread more
寒波くる バスソルト すごくあったまる。お湯も柔らかくなり、いい香り。オレンジの精油は、血管拡張作用があるので、血行を良くしてくれます。 トラックバック:0 コメント:0 2014年01月09日 続きを読むread more
ケニア アロマ珈琲 久しぶりに「coffee kajita」へ行ったら、美味しい珈琲に出合えました。ケニアテグ農協。いい香り。 トラックバック:0 コメント:0 2013年10月12日 続きを読むread more
四十肩 五十肩 右腕に痛みが。ちょっとましになったので、ラベンダー、ローズマリー、シダーウッドで作ったアロマオイルを、お風呂に入る前にすりこみ、ゆっくりストレッチ。しばらく続けてみます。 トラックバック:0 コメント:0 2013年10月04日 続きを読むread more
文香づくり お香を砕いて 昨日たくさん作った折り紙の中に、今日はお香を砕いたものを入れて、出来上がり。いい香りです。 トラックバック:0 コメント:0 2013年09月02日 続きを読むread more
ハーブガーデン バレリアン 青山リゾートで100類ぐらいのハーブに出合えて、香りをかいでみたりすごくエキサイティングしてしまいました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月04日 続きを読むread more
精油の抽出 中世の蒸留器 昔の蒸留器。土日は精油の抽出実演をしています。この日は、ペーパーミントの抽出をしてました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月03日 続きを読むread more
日向夏(ひゅうがなつ) わたを食べる柑橘 りんごのように皮を薄くむいて、わたを食べるめずらしい柑橘。果肉は少し酸味があるけど、わたがふかふかであまくいっしょに食べるとおいしくなるんです。柚子のようないい香りがします。 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月04日 続きを読むread more
花粉症予防に はじめての精油 「カユプテ」オーストラリア原産。ティーツリーやユーカリに似た精油。香りはユーカリに近いかな。まだまだ使ったことがない精油がいっぱいあります。 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月03日 続きを読むread more
はじめてのおかいもの オードトワレ ユニモールにある香水屋さんで、好みの香りを言ったら5種類ぐらいを選んでくれてきました。 ヴェルサーチ「ヴェルセンス」ライムの香りが凛とさせてくれます トラックバック:0 コメント:0 2013年03月25日 続きを読むread more
花粉症対策 マスクに1滴 花粉症用のアロマオイルを準備しました。今年は、ラベンサラ、ラベンダー、ペパーミント、カモミールジャーマンをブレンドしました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月08日 続きを読むread more
台湾のお土産 ひさびさに 台湾の烏龍茶とお菓子をいただきました。久々に中国茶器を出して淹れて見ました。上手に淹れれたらもっとおいしいと思うけど、高級な高山烏龍茶なのでおいしかったです。爽やかで甘い香りにうっとり。 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月04日 続きを読むread more