ガスパチョ 簡単スペイン料理 トマト、きゅうり、ピーマン、玉ねぎ、オリーブオイル、お酢、お水をミキサーにかけるだけ。この味、すごく好き。完熟したトマトじゃなかったので残念な色。 トラックバック:0 コメント:0 2013年06月05日 続きを読むread more
アヒージョ 簡単スペイン料理 オリーブオイルとみじん切りしたにんにくを弱火で色づくまで煮て、その後えびなどの素材を入れて弱火で軽く煮込み、しお、こしょう。弱火で煮るのがコツ。えびも柔らかくぷりぷり。オイルはパンにつけて。 トラックバック:0 コメント:0 2013年06月04日 続きを読むread more
ラタトゥイユ ポーチドエッグのせ ラタトゥイユは、そのまま、2日目はポーチドエッグのせ、3日目はオムレツにしよう。 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月11日 続きを読むread more
じゃがいもレシピ きんぴら じゃがいもをきんぴらにするとおいしいんです。姉に教えてもらってからしょっちゅう作ってます。 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月01日 続きを読むread more
若竹煮 春の薬膳食材 筍、ワカメは冬に溜まった老廃物を排出してくれます。 カツオだしに薄口しょうゆだけで煮た若竹煮。 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月21日 続きを読むread more
めんたいこ 簡単レシピ めんたいことバターとマヨネーズを混ぜるだけ。フランスパンにはさんでめんたいこフランスの出来上がり。蒸したジャガイモにかけてもすごくおいしい。 トラックバック:0 コメント:0 2013年02月24日 続きを読むread more
卵白パックと卵黄 卵かけご飯 卵黄に少しのしょうゆとみりんで半日漬けたもの。白ごはん.comのレシピ。 味のついた半熟卵でおいしいです。白身は前日、卵白パック。 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月19日 続きを読むread more
食べ過ぎて飽きちゃった イチジクジャム作り イチジクとグラニュー糖(重量の半分ぐらい)とレモン汁少しをコトコト15分ぐらい。 もうフルーツジャム作りはお手の物。 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月29日 続きを読むread more
ガスパチョ ミキサーで簡単スープ スペインの冷たいスープ。トマト2個、きゅうり1/2、玉ねぎ1/4、ピーマン1/4、ニンニク少し、酢大3、オリーブオイル大2、塩小1弱、水50ml。野菜を粗みじんしてすべてを混ぜ合わせ一晩寝かせ、ミキサーをかけるだけ。 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月07日 続きを読むread more
ポテサラ おいしく作るコツを教えてもらった いつもの作り方にちょっとしたコツ。茹でたばかりのジャガイモに塩をしておくことと、最後に、みじん切りした玉ねぎと、お酢を小さじ半分ぐらいを加えること。 ポテトサラダしょっちゅう作ってます。 トラックバック:0 コメント:0 2012年05月02日 続きを読むread more
旬の今年のあさり 簡単レシピ あさりの季節です。今年のあさりは身がいっぱい詰まっていてぷりぷりでおいしいです。オリーブオイルでニンニク・とうがらしとキャベツを軽く炒め、あさりとお酒を入れて強火で蒸します。 トラックバック:0 コメント:0 2012年04月24日 続きを読むread more
これはスイートポテト 見た目はちょっとだけど 初めてスイートポテト作った。生クリームたっぷりにシナモンにラム酒。 味はめっちゃおいしかった。 トラックバック:0 コメント:0 2012年02月12日 続きを読むread more
アーモンドバターを作った ホームベーカリーの食パンも テレビで見て姫路のご当地グルメアーモンドトーストを作りました。おいしい。でもカロリーが気になるわ。 やちむんのお皿。モコディで見つけた。いつか沖縄で焼き物めぐりしたいな。 トラックバック:0 コメント:0 2012年02月03日 続きを読むread more
切干大根 和食にめざめる 手づくりの切干大根をもらった。鰹節からとっただしで作った切干大根はとても上手にできました。 トラックバック:0 コメント:0 2012年02月02日 続きを読むread more
一年の計 和食の基本 一日の計は朝にあり一年の計は元旦にあり。 今年は、和食を上手につくることを頑張ります。まずは、きちんとだしをとることから。 トラックバック:0 コメント:0 2012年01月08日 続きを読むread more
トムヤムクン すっぱがらい えびときのこを入れるだけのトムヤムクンの素。簡単だけど本格的でおいしかったよ。タイ料理研究家氏家アマラー昭子さんのお店。トムヤムクンで使うタイのハーブ、レモングラス、ガランガー、カフィアライムリーフ。 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月27日 続きを読むread more
スープがおいしい 10センチ積もりました お鍋、スープがおいしい季節です。 ブロッコリーのスープ。苦手な野菜もスープにするといいかも。 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月26日 続きを読むread more
スターアニス 柿のコンポート 赤ワイン・スターアニス・クローブで。大人の味。スターアニスは中国では八角。カラダを温める作用や消化促進作用があります。 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月05日 続きを読むread more
スープ?ポタージュ? 柿とさつまいも 料理教室でヴィシソワーズを教えてもらってから、アレンジいろいろ。いろんな野菜とフルーツを使って。今回は、柿とさつまいも。スパイスはシナモンとナツメグ。 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月01日 続きを読むread more
柿とバナナのジャム いろいろなフルーツで 簡単なのでしょっちゅう作ってます。私のレシピ。 いろんなフルーツ 砂糖はフルーツの重さの1/3ぐらい クローブ2本ぐらい・シナモン2振り ぐつぐつ煮る最後にレモン汁少し クローブをとり忘れないで。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月30日 続きを読むread more
フライドポテト おいしく作るコツ ソロモン流で見た松木一浩さんのワンポイントアドバイス。蒸したじゃがいもを手でちぎってからっと揚げて塩を振る。すごくじゃがいもの味がします。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月20日 続きを読むread more
届きました 女将の絵手紙 夏にハマグリを食べた多度の「大和」さんから秋の季節のお便りが届きました。秋は自然薯です。絵は自然薯の葉っぱかな。早速、行ってきました。てくてく1時間半家からウォーキング。帰りは電車とバスでした。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月05日 続きを読むread more
フォカッチャ 2度目の挑戦 今回は、フェンネルといっしょに軽く炒めた玉ねぎとローズマリーとブラックペッパーと塩をたっぷりのせて焼きました。お店のフォッカチャってもっとふっくらしてるんだけどね。でもこれはこれでおいしくできたかな。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月03日 続きを読むread more
ジャム作り バナナで作りました ジャム作りにはまってます。カルダモンとシナモンを入れてみました。カルダモンを入れるとさわやかな味に。スパイスやハーブを使った料理いろいろ研究してます。 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月28日 続きを読むread more
さつまいものスープ しばらく・・・ うつわも料理もライフスタイルも素敵な料理の先生。しばらくおやすみでさびしいけど、また再開していただけることを待ってます。 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月15日 続きを読むread more